296件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

関市議会 2022-09-14 09月14日-18号

物価高騰による生活への影響について、全ての生活保護世帯に対する調査は実施しておりませんが、担当者生活保護受給者と面談した際には、燃料や電気代食料品が値上がりし、生活が一層苦しくなったという声も聞いております。基準生活費のほかに、障害者加算母子加算児童養育加算介護保険料加算などの様々な加算があることにより、何とか生活できているという声を聞き取っております。  以上でございます。

瑞浪市議会 2022-02-25 令和 4年第1回定例会(第2号 2月25日)

生活保護に係る事務経費及び生活保護受給者に対する生活医療扶助などに係る経費でございます。  46ページの4項 災害救助費は、災害見舞弔意金として50万円を計上しております。  46ページから47ページにかけての4款 衛生費、1項 保健衛生費は7億1,358万9,000円で、前年比3億882万円の増となりました。  

関市議会 2021-09-29 09月29日-17号

実際に、サービス利用制限を受けている滞納者数については、関市では現在2年以上の滞納者対象として介護サービス給付制限を実施しており、対象者は7名、そのうち生活保護受給者を除くと4名が対象者であると答弁がありました。  また、現在の実質4名の対象者保険料滞納コンビニ納付の導入で解決するのかとの質疑に対しては、そのようには考えられないという答弁がありました。  

土岐市議会 2021-03-09 03月09日-02号

健康福祉部長可知路博君) コロナ禍前と後の受給者数の推移ということでございますので、例えば令和2年1月の生活保護受給者数の数で申し上げますと、182世帯で215人という数でございます。令和3年2月の受給者数で申し上げますと、169世帯の194人ということになってございます。 あと、すみません、申請件数でございます。 

瑞浪市議会 2021-02-26 令和 3年第1回定例会(第2号 2月26日)

生活保護に係る事務経費及び、生活保護受給者に対する生活医療扶助などに係る経費でございます。  44ページの4項 災害救助費は、災害見舞弔意金として50万円を計上いたしました。  44ページから45ページにかけての4款 衛生費、1項 保健衛生費は4億476万9,000円で、前年比2,386万1,000円の増となりました。  

瑞浪市議会 2021-02-26 令和 3年第1回定例会(第2号 2月26日)

生活保護に係る事務経費及び、生活保護受給者に対する生活医療扶助などに係る経費でございます。  44ページの4項 災害救助費は、災害見舞弔意金として50万円を計上いたしました。  44ページから45ページにかけての4款 衛生費、1項 保健衛生費は4億476万9,000円で、前年比2,386万1,000円の増となりました。  

各務原市議会 2020-12-14 令和 2年12月14日民生常任委員会−12月14日-01号

生活保護受給者受診控えはありますか。 ◎次長兼社会福祉課長牛田良二君) 特にそのようなことは聞いたことはないですし、コロナ影響で診療を受けることをためらっている、やめているということの情報は特に目立った情報はありません。 ◆副委員長小島博彦君) 同じく生活保護扶助費7770万1000円ですけど、これ当初見込みを上回ったということですけど、その要因は何でしょうか。

羽島市議会 2020-09-09 09月09日-02号

健幸福祉部長石黒恒雄君) 令和年度改正によりまして、生活保護受給者エアコン設置につきましては、新規に受給をした人と転居をした人がその扶助対象となっております。支給実績は元年度が2件、今年度については現在のところございません。 ○議長山田紘治君) 15番 花村 隆君。 ◆15番(花村隆君) 今年も大変暑い夏でありました。

岐阜市議会 2020-09-07 令和2年第4回(9月)定例会(第7日目) 本文

また、生活保護受給者に対する健康診査受診率が低いことに憂慮を示された上で、受診率向上に向けた当局の対応方を確認されたほか、風疹抗体検査予算執行率を尋ねられたのであります。  加えて、感染症予防に関連して、新型コロナウイルス感染症について、今後の検査体制など感染症対策の充実を求められたのであります。  

岐阜市議会 2020-09-03 令和2年第4回(9月)定例会(第3日目) 本文

そうした中、私どもに、生活保護受給者の方から、コロナ禍の下で外出を控える中で、この夏の猛暑でエアコンをつけずにいられないことで電気代がかさんでいる。昨年10月からの消費税増税で暮らしが大変になり、これ以上切り詰めることができないという声が寄せられております。  その上で、以下5点、福祉部長にお尋ねをします。  1点目に、岐阜市における生活扶助費の減額の影響はどのようになるのか。  

可児市議会 2020-09-03 令和2年第6回定例会(第2日) 本文 開催日:2020-09-03

特に情報が行き届きにくいと思われます高齢者世帯施設入所者生活保護受給者などに対しては、高齢福祉課及び福祉支援課と連携するとともに、民生児童委員の方から見守りを必要とする要支援の方に申請についての声かけをしていただいたり、地域包括支援センターの職員を通じて、対象者の方の申請援助を行っていただきました。  

羽島市議会 2020-06-15 06月15日-02号

◆11番(豊島保夫君) 次に、3項目め生活保護受給者状況について、生活保護対象者については、全国的にその相談件数受給者件数が多くなっており、これはこれから先のことになりますが、増加する傾向ということが言われておる中で、羽島市において、その状況について最初に3月、4月、5月の相談件数の前年度との比較についてお伺いをいたします。 ○議長山田紘治君) 健幸福祉部長 石黒恒雄君。

瑞浪市議会 2020-02-27 令和 2年第1回定例会(第2号 2月27日)

43ページの3項 生活保護費2億1,289万3,000円は、生活保護受給者に対する生活医療扶助などに係る経費でございます。  4項 災害救助費は、災害見舞弔意金支給経費として50万円を計上いたしました。  44ページから45ページにかけての4款 衛生費、1項 保健衛生費は3億8,090万8,000円で、前年比1,489万2,000円の増となりました。  

瑞浪市議会 2020-02-27 令和 2年第1回定例会(第2号 2月27日)

43ページの3項 生活保護費2億1,289万3,000円は、生活保護受給者に対する生活医療扶助などに係る経費でございます。  4項 災害救助費は、災害見舞弔意金支給経費として50万円を計上いたしました。  44ページから45ページにかけての4款 衛生費、1項 保健衛生費は3億8,090万8,000円で、前年比1,489万2,000円の増となりました。  

土岐市議会 2019-12-20 12月20日-04号

健康保険後期高齢者医療保険等加入者生活保護受給者などを除く全ての人が国保加入者となります。このような制度国保は、年齢構成が高く医療水準が高い、所得水準が低く保険料の負担が重いといった構造的な課題を抱えております。 そこで、平成30年4月に制度改正がなされ、県が市とともに国民健康保険保険者となり、財政運営責任主体となり、国の責任として追加的な財政支援がなされました。